クラクションが常に鳴り響き、数百台のバイクが忙しく行き交う様子。ホーチミンの中心部を歩くと毎日目にする光景ですが、具体的に解決に向けて動き出しています。
2018年より、ベトナムでは国の方針として大気汚染と排気ガス軽減のために中心部へのバイク乗り入れを段階的に規制していきます。
交通運輸省交通運輸開発戦略研究所は、2030年までを視野に入れた同市における公共交通手段・個人車両管理強化に関する計画案を発表した。これは同市交通運輸局が交通渋滞の削減を目的として同研究所に依頼したもの。
これにより、同市は2030年までに1区・3区・5区・10区を含む市中心部へのバイクの乗り入れを制限する計画だ。詳細は以下の通り。
・2020年まで:
パスツール通り(Pasteur)とナムキーコイギア通り(Nam Ky Khoi Nghia)の一部区間で7時~19時までの時間帯に、またグエンティミンカイ通り(Nguyen Thi Minh Khai)とチュオンソン通り(Truong Son)でラッシュアワーの時間帯に、それぞれバイクの乗り入れを制限する。・2021年~2025年まで:
ボーバンキエット通り(Vo Van Kiet)、ディンティエンホアン通り(Dinh Tien Hoang)、ディエンビエンフー通り(Dien Bien Phu)、ハイバーチュン通り(Hai Ba Trung)、グエンティミンカイ通り、グエンバンクー通り(Nguyen Van Cu)に囲まれた地域でバイクの乗り入れを禁止する。・2026年~2030年まで:
ボーバンキエット通り、チャウバンリエム通り(Chau Van Liem)、ホンバン通り(Hong Bang)、リートゥオンキエット通り(Ly Thuong Kiet)、バックハイ通り(Bac Hai)、カックマンタンタム通り(Cach Mang Thang 8)、ボーティサウ通り(Vo Thi Sau)、ディンティエンホアン通り、トンドゥックタン通り(Ton Duc Thang)に囲まれた1区・3区・5区・10区の地域でバイクの乗り入れを禁止する。同案とあわせて、路線バスの台数を増やすほか、都市鉄道(メトロ)の建設を加速するなど、公共交通手段を確保していく。市当局は、「公共交通手段を十分に確保できない限り、中心部へのバイク乗り入れの制限は行わない」と発表した。
ベトナム総合情報サイトVIETJO [ベトジョー] 2018年8月24日の記事より引用
バイクにたくさんのボトルウォーターを積んで宅配を行っている業者もしばしば見かけますが、そのようなことも無くなっていくでしょう。公共交通手段の整備と共に段階的に進んでいくようですが、ホーチミン市内への配達料等も上がっていくかもしれません。
ラクサットでベトナムのご家庭や会社、普通の飲食店で安全なお水を安心して飲んで頂けるようにしていくことが仙代テックの目指す未来ですが、水道のお水の汚染具合を見ると、まだまだボトルウォーターの必要性も感じます。
ベトナムに住む全ての人たちが、安心してお水を飲めるような時代に向けて、一つ一つできることを積み重ねていきます。
◆◆ベトナムで飲食店開業・工場開設を考えるなら◆◆◆◆
雨水をも濾過する日本の最先端技術
純生RO水 lucksatto for vietnam にご相談ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
―――――――――――――――――――
✔️ 開業・開設時の浄水サポートを一緒に行い、定期メンテナンスにも伺います。
✔️ 日本語を話せるベトナム人スタッフが常駐しておりますので、アフターメンテナンスも安心。
✔️ お持ちのウォーターサーバーに直接おつなぎさせて頂きます。
✔️ ベトナムダナンに工場を持っております。
✔️ 導入前でも無料で水質チェックに伺います。(詳しい検査の場合別途費用が必要です)
✔️ 水質チェック機能搭載で毎日水質をご自身で確認。
✔️ 日本で先駆的にボトルウォーターを販売した会社です。
✔️ 簡単に着脱できる交換フィルター。
✔️ 1機で3台のサーバーを設置可能。
―――――――――――――――――――
本社
〒669-1357 兵庫県三田市東本庄2068-1
TEL:079-560-0410
➿ :0120-47-1600
―――――――――――――――――――
ベトナム・ダナン工場
Lô số 19, KCN Điện Nam – Điện Ngọc, xã Điện Ngọc, Điện Bàn, tỉnh Quảng Nam
<ベトナム窓口 Mr. Van (manager)・日本語可>
TEL:0235-3-754-555
時間:平日9:00~17:00
緊急用連絡先(平日24時間対応)
0917-54-1132
ラクサット公式ホームページ はこちらへ